無宗教(特定の宗教入ってない人)や、仏教以外(キリスト教など)の方々の場合、葬儀のお坊さんはどうされるのでしょうか?

実家が ○○○教だとか 先祖代々○○○教 とかで決めているのでしょうか??

コロナ過前は年間に10件以上 お通夜や告別式に出ることが多かったのですが(仏教の場合は)宗派によって多少進行の違いはあっても式自体は、ほぼ同じような内容でした。

ただ、ごく稀に 人前葬 というか お坊さん や戒名が無かったり 神式葬儀 みたいな感じで行われる場合もあり、色々だな〜と思いました。

大手の葬儀屋さんになるとほぼ全宗派に対応しているみたいです

参考:家族葬のらくおう

  • 仏式
    僧侶にお経をあげてもらい、参列者は焼香を行います。 仏教には様々な宗派があり、経典や念仏、焼香の回数が違ったり、数珠の形や持ち方が違ったりします。
  • 神式
    日本で古くから信仰されている「神道」のお葬式は、仏式と同じように通夜にあたる通夜祭・遷霊祭(せんれいさい)、葬儀・告別式に当たる葬場祭が行われます。
  • キリスト教
    カトリックは原則として洗礼を受けた人の葬儀を行います。 プロテスタントは個人の信仰を重要視し、遺族を慰めるための儀式となっています。
  • 創価学会
    「友人葬」と呼ばれ、葬儀の進行は司祭者である儀典長が行い、「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」の題目を参列者全員で唱えます。
  • 天理教
    葬儀の流れや作法が神道に似ている部分が多くあります。式の中でも通夜式での「みたまうつしの儀式」がとても重要視されています。
  • 無宗教
    特定の宗教・宗派を信仰していない、宗教にこだわりがない、自分達らしい葬儀を行いたいという方のご葬儀です。故人様の個性や人柄を偲ぶセレモニーを行います。

キリスト教の方のお葬式には行ったことはありませんが、教会だけでなく専門の葬儀社もあるようです。

キリスト教専門(全国対応)のブレス・ユア・ホーム https://christ-sougi.com/

私の友人達は、仏壇(仏間)のある家は皆無で(実家を除く)お盆のお墓参りくらいしか宗教と触れる機会は無いみたいです。

もしかしたら結婚式みたいに宗教(信仰)と葬儀は別物なのかも知れません??

そう考えると何となくお葬式自体が無意味なものにも思えてきます?

ただ、形式はどうであれ お葬式は故人と家族や友人知人との最後のお別れの場であり、残された人たちのための社会的な儀式なのでしょう。

以前は檀家の お寺 や 自宅 で葬儀が行われることも多かったですが、30年くらい前からは全て葬儀場で行うのが主流になりました。

お寺や自宅の場合だとどうしても家族の負担も大きいですし、ご町内の方々の協力が必要なったりと、いろいろ気をつかことも多かったと思います、、

時代によって段々と簡素化されて 一般葬 → 家族葬 → 直葬 と移り変わっていくのかも知れません、、

簡素化が良いかと問われればケースバイケースだと思いますが、そのそも葬儀自体を執り行うのは遺族であって本人ではありません。

ただ、その為に遺族に過大な負担を負わせるのは故人としても本意では無いでしょうし、生前によく話し合って決めておいて、世間体や親戚の目を気にしたり葬儀屋さんの言われるままに進めて後々、後悔することの無いようにしたいと思います。

前の記事
葬儀の種類