我が家には、お墓がありません。
私は次男で実家に墓は有りますが、そこに入るつもりは今のところありません。
私が亡くなる前に道筋を決めておく必要があるようです、、、
お墓が無いとどうなるの?
- お墓参りができません!子孫にお参りしてもらえなくなります!
- 遺骨を勝手に埋めたり捨てたりは出来ないので、法律に則った所定の場所に納骨または散骨する必要があります。
散骨しない限りは、お墓は必要です。
人の遺骨を遺棄することは刑法の死体損壊・遺棄に抵触するので、しかるべき形で弔う必要があります。原則、遺骨は、「墓地」または「納骨堂」として行政に許可された場所に納骨しなければなりません。自宅で供養している場合も、いずれは納骨する必要があります・・・
お墓をたてるのが一番良い方法かもしれませんが、費用面の負担も大きくなり(総額100万~350万円?)すぐには対応出来ません。
お墓の費用は墓石代・永代使用料・管理料の3つ!地域別の相場を公開 | お墓探しならライフドット (lifedot.jp)
また、私の住んでいる(地方の)共同墓地では、管理する人も無く荒れ果てたお墓が目に付くようになりました。
子どもがいない、または遠方に住んでいるため墓の管理が出来ないのか、何年も放置されているみたいです?
お寺の方でも「(このお墓の親族の)情報求む」みたいな看板?が掛けてあったりして、結構な数が無縁仏状態?みたいな、、、
最近は、墓じまいをするケースも多いとか?
墓じまいとは?墓じまいが進む背景、進め方、費用などを詳しく解説 (ishichou.co.jp)
そう考えると大金を投じて墓を準備しても、子どもや孫に余計な負担をかけてしまうかもしれないですね、、
お墓を建てずに納骨するには
費用面の負担も大きいのでお墓は造らない方向で考えてみます、、、
ネットで調べてみると大きく分けて
- 納骨堂などに遺骨をお預けする「永代供養」や「合葬墓(合祀墓)」
- 遺骨を粉末状にして海や山などの自然の中に帰す「海洋散骨」や「樹木葬」
- 遺骨の一部をミニ骨壷に納めて自宅に置く「手元供養」
などが見つかりましたが、業者によってその種類も膨大で、費用も一律ではありません。
❶で10万円~200万円 ❷で5万円~200万円 ❸で3~10万円ほど、、内容によってもの凄く幅があるので一度、詳しく調べてみたいと思います。
遺骨の処分-最終手段
- 自分で粉骨処理をし散骨を行う
- 火葬場で焼き切り処分をしてもらう
遺骨の処分方法について|葬儀・家族葬なら【よりそうお葬式】 (yoriso.com)
下記のサイトによると「コインロッカーや網棚など、放置遺棄された遺骨は5年間で411件!」だそうで、、、これは悲しい
【Q&A】遺骨を安く合法的に処分する方法いろいろ|2022年 - まごころ粉骨 (funkotsu-service.com)
いざというときに備えて方針を決めておかねばなりませんね。